カテゴリー: news

  • 2025年6月 グループレッスンスケジュール

    2025年6月 グループレッスンスケジュール

    やっほー!みのっちです🔥
    6月といえば梅雨の季節☔ でも、ジメジメに負けずに気持ちよく動きましょー!
    湿度が高いと、なんとなく体がだる~くなりがち…
    だからこそ、今のうちに動くのが大事!
    適度な運動で、気分も体も軽くして、梅雨のダルさを吹っ飛ばそう!🚀💨

    さてさて!グループレッスンの日程発表いくよ📢💥
    雨の日でも元気いっぱい動いて、夏に向かってアクティブにいきましょー!
    みんなで楽しく運動して、ジメジメ気分をリセット!
    皆さまのご参加をお待ちしております!🔥✨

    リビングカルチャー倶楽部
    (イオンタウン姫路教室)

    リビング 2025年6月スケジュール

    体験レッスンをご希望の方

    下記のリンク先のリビングカルチャー倶楽部公式サイトからお問い合わせください。

    毎週日曜日 13:30~ 
    ゆっくり健康トレーニング 
     6月29日(日)体験会開催  →公式サイト
    6月は5回開催、最終週は体験会です。

    第1・3水曜日 10:15~ 
    中高年のためのやさしいトレーニング 
    見学・申込 →公式サイト

    毎週土曜日 15:15~ 
    簡単サーキットトレーニング 
    6月28日(土)体験会開催 →公式サイト

    明石カルチャーセンター・
    ヨークカルチャーセンター加古川

    カルチャーセンターの加古川教室、明石教室も、受講生を募集中です。

    カルチャーセンター 2025年6月スケジュール

    見学・体験レッスンをご希望の方

    下記のリンク先のカルチャーセンター公式サイトからお問い合わせください。
    見学は無料です。体験は体験料が必要です。

    毎週木曜日 14:00~
     やさしいトレーニング
      見学・体験OK(要予約) 
    ヨークカルチャーセンター加古川 公式ページへ

    毎週金曜日 12:10~
     誰でもできる体力づくり体操
     見学・体験OK(要予約)
    明石カルチャーセンター 公式ページへ

    開催場所や各教室の詳細はこちらをご参考にしてください。

    以上、みのっちでした。

  • 2025年5月 グループレッスンスケジュール

    2025年5月 グループレッスンスケジュール

    こんにちは!みのっちです!新緑に爽やかな風が心地よい最高の季節になりましたね!

    僕は、春の日差しに焼かれ始めてます🔥
    野外の指導があるので恒例のことなんですが、春の日差しって、意外と、かなり、強いです。
    でも、これも元気に動き回ってる証拠ですね💪✨
    この時期、皆さんが屋外で活動するときは、気温はまだそこまで高くなくても、身体が暑さに慣れていないので、熱中症に注意してくださいね。水分補給を忘れずに、適度に休憩を取りましょう。

    さてさて、お待ちかね!グループレッスン日程を発表しますよ📢💥
    本格的に暑くなる前に、運動してスッキリ、リフレッシュしちゃいましょう✨💪
    皆さまのご参加をお待ちしております!

    リビングカルチャー倶楽部
    (イオンタウン姫路教室)

    リビングカルチャー姫路教室 2025年5月スケジュール

    体験レッスンをご希望の方

    下記のリンク先のリビングカルチャー倶楽部公式サイトからお問い合わせください。

    毎週日曜日 13:30~ 
    ゆっくり健康トレーニング 
     見学・申込  →公式サイト
    5月はゴールデンウィークがあるので
    5/11㈰,5/18㈰,5/25㈰の3回です。
    その代わり、6月は5回あります。

    第1・3水曜日 10:15~ 
    中高年のためのやさしいトレーニング 
    5月21日(水)体験会開催 →公式サイト

    毎週土曜日 15:15~ 
    簡単サーキットトレーニング 
    見学・申込 →公式サイト
    5/3㊗㈯はお休みです。

    明石カルチャーセンター・
    ヨークカルチャーセンター加古川

    カルチャーセンターの加古川教室、明石教室も、受講生を募集中です。

    カルチャーセンター 2025年5月スケジュール

    見学・体験レッスンをご希望の方

    下記のリンク先のカルチャーセンター公式サイトからお問い合わせください。
    見学は無料です。体験は体験料が必要です。

    毎週木曜日 14:00~
     やさしいトレーニング
      見学・体験OK(要予約) 
    ヨークカルチャーセンター加古川 公式ページへ

    毎週金曜日 12:10~
     誰でもできる体力づくり体操
     見学・体験OK(要予約)
    明石カルチャーセンター 公式ページへ

    開催場所や各教室の詳細はこちらをご参考にしてください。

    以上、みのっちでした。

  • サンライフ明石の元気な高齢女性

    サンライフ明石の元気な高齢女性

    みなさーん、こんにちは!みのっちです。
    最近はしっかり体動かしてますかー?運動量や活動量が減ると、筋力はすぐに低下していきますからね。そして今回は、サンライフ明石に来られてるお客様についてのお話です。

    昨年からサンライフ明石でグループレッスンを開講しており、毎月第2・4水曜日に実施しています。目的がフレイル予防としての足腰を強化するための内容となるため、必然的に参加者が70代以降の方々が多くご参加くださってます。



    講座は平均してだいたい10人~12人の方々がご参加くださり、その中でも一番最高齢が94歳の女性がご参加くださってます!もちろん、みのっち先生のお客様史上でも最高齢です。笑
    最初らへんは94歳だとは全く気付かず(良いことですよね)、周りの方に教えていただいて何回目かの時に初めて知った次第です。

    ふと振り返ればその女性の方に、「最近、体幹が弱くて…」とか「下半身がちょっと弱いなぁ…」とか、いろいろご相談されてたくさん答えてた記憶があります。今思えば94歳になっても、体幹の弱さとか下半身の筋力を気にしているだけですごいですよね。それだけでなく、筋力を維持・向上しようとして実際に講座に参加する行動力がありますからね。



    こんな方です。ブログにて顔出しOKいただいてるので載せちゃいますw めちゃオシャレでお元気そうでしょ?左手首には活動量計も毎回付けてて、健康管理をしっかりされている様子です。あまり私生活的なことは聞けてませんが、普段からたくさん動くことを意識されてるため何歳になっても自立して生活できる筋力が維持できてるのかなと思います。

    サンライフ明石での講座も約半年くらい経ちますが、この女性は欠席したことあるかな?くらいほぼ皆勤で積極的にご参加くださってます。参加者の方々に合わせて、そこそこの強度でトレーニングしてますが、1周りも2周りも違う年齢の方と同じ動きで腹筋やスクワットをして、むしろ他の方よりこの女性の方がしっかりできてるんじゃないかな?と思う種目のときもあります。


    やはり体を動くことは重要!


    結局、人間これにつきますよね。もう少し付け加えるなら、継続して動かし続けることが重要です。高負荷な筋トレだけが正解なわけではないですよ?もちろん、高負荷な筋トレを継続できるなら頑張れるところまで頑張った方がいいと思います。でもそれができなくても、ウォーキングでも、お仕事で体を動かすでも、用事で出かけるのでも、遊びや旅行にたくさん行くでも何でもいいんです。筋肉は使い続けるほどに、維持・成長できるものですから。

    何歳になっても自分の足で生活・外出できることは、とても幸せなことなんです。この女性の方も最近運動を始めたわけじゃなくて、何年も積み重ねたものがあるからこそ今のお年でもしっかりした足腰を手に入れられてるのだと思います。ここに筋トレや何かしらの運動を頑張って継続する意味がありますよね。


    お近くの方はぜひご参加くださいね


    サンライフ明石では現在も講座を継続中で参加者も募集中です。詳細は以下の記事をご覧ください。サンライフ明石のHPリンクも載せておきますね。



    運動を始めるのはなるべく早めの方がいいですよ。たくさんの方が今回ご紹介した女性のように、何歳になってもしっかり動ける足腰の筋力を身につけられるようにすることが僕の目標です。
    焦って目先だけの、今だけの効果ばかりに目を向けず、長期的に考えて日々体を動かす習慣を身につけていきましょう。

    たくさんの方々のご参加をお待ちしています。


    以上、みのっちでした。

  • 【明石市】4月からスタート!中高年向けの新規講座のご案内

    【明石市】4月からスタート!中高年向けの新規講座のご案内

    どもどもー、こんにちはー!みのっち先生です。
    明日からいよいよ4月ですね。4月といえば新年度!新しく気持ちを切り替えてスタートする時期です。寒い冬を乗り越えて体も動かしやすくなってきたということで、この度みのっち先生も明石市立勤労福祉会館で新規講座を始めたいと思いまーす。



    概要は画像をご覧の通りです(電話でのご予約もOKです!番号は画像下部に記載)。今のところ1回500円でご参加いただけるので、なかなかお手頃で破格のお値段ですよ。毎回その都度のお支払いなので、一度参加して体験してみるのもありですね。

    体育館の半面を利用して行うため結構な人数の参加が可能なので、約20~30人程度の定員を予定しています。ご参加は先着順となり、すでにお申込みされてる方もいらっしゃるので興味のある方はお早めにお申し込みください。


    どんな講座なの?


    ここがみなさん一番気になるところですよね。一番のメインテーマは「足腰の筋力強化」です。鍛える部位としては主に下半身と体幹(腹筋)になります。年齢を重ねてもしっかり踏ん張れる下半身はもちろんのこと、脚を動かす時は体幹の力も必要になります。つまり、健康な生活を送るためには下半身と体幹の力は重要というわけです。
    しかし、この重要な下半身と体幹の力はかなり低下しやすい部位になるんです。だからこそ、あえて運動する習慣を身につけて筋力を維持しなければならないんです。

    最近、足腰が弱くなった、ふらつきやすくなった、体力が落ちてきた…など感じている人にとって、運動するきっかけとなる講座になればと思い開講することにしました。鍛えたいけど何したらいいか分からない、正しくできてるか分からない、どこの講座を受けたらいいか分からない、そんな悩みのある方にもおすすめなので是非一度ご参加ください。


    実際どんなことするの?


    実際には例えばスクワットをしたり、寝転んで足上げやお尻上げ動作をしたり、床に座って腹筋などトレーニング方法はたくさんあります。道具は使わずに基本的に自分の体重のみで筋力アップトレーニングを行います(ヨガマットは施設側がご用意してくださるみたいです)。
    負荷強度は、参加者のみなさんの体力レベルに応じて僕が設定していきます。基本的には70代~80代の方でも出来る内容で、かつしっかり足腰も強くなっていけるように実施していきたいと思います。

    流れとしては、最初の10分をウォーミングアップとしてストレッチや肩・肩甲骨周りのエクササイズを行い、15分ほどの3~4種目のトレーニング、最後の5分をクールダウンのストレッチをして講座終了という形で進める予定です。
    トータル時間も30分の講座なので、体力が心配な方も時間がない方もサクッと手軽にご参加いただけるのではないかなと思います。


    体に痛みがある方、医療機関で運動制限の指示を受けてる方など、運動参加に関してご相談のある方は事前に施設スタッフにお伝えください。なるべくどんな方でもご参加できるスタイルでやっていきたいと思います。



    運動はマイペースに行うものです。グループレッスンに参加しても、周りの参加者と比べる必要はありません。上手くできないからってトレーニングをやめてしまうのはもったいないですよ。自分の体に合わせて、程よくコツコツ続けていくことが筋力アップさせるコツです。なんせ動くことが大事ですよ!

    ぜひ、みなさまのご参加をお待ちしておりまーす。


    アクセス

    明石市立勤労福祉会館
    〒673-0882 明石市相生町2-7-12
    TEL 078-918-5422  FAX 078-918-5423
    開館時間
    ・平日(土曜日含む)午前9時~午後9時
    ・日曜/祝日 午前9時~午後5時
    休館日
    ・毎週火曜日(国民の祝日を除く)

    【 電車でお越しの場合 】
    JR山陽本線「明石駅」下車、徒歩約10分

    【 車でお越しの場合 】
    近隣の有料パーキングをご利用ください

  • 2025年4月 グループレッスンスケジュール

    2025年4月 グループレッスンスケジュール

    こんにちは!みのっちです!
    4月のレッスン日程発表です。
    桜の開花宣言も出ましたね。
    新しいことを始めるのにぴったりな季節ですよ!
    体を動かすのが気持ちいいこの絶好のタイミング、今年こそ「運動を習慣にしたい」「健康的な生活を送りたい」と思っている方、
    一緒に楽しく体を動かしてみませんか?
    グループレッスンなら仲間と一緒に楽しく続けられるはずです。初心者の方も大歓迎!

    リビングカルチャー倶楽部
    (イオンタウン姫路教室)

    リビングカルチャー姫路 2025年4月スケジュール

    体験レッスンをご希望の方

    下記のリンク先のリビングカルチャー倶楽部公式サイトからお問い合わせください。

    毎週日曜日 13:30~ 
    ゆっくり健康トレーニング 
     見学・申込  →公式サイト

    第1・3水曜日 10:15~ 
    中高年のためのやさしいトレーニング 
    見学・申込 →公式サイト

    毎週土曜日 15:15~ 
    簡単サーキットトレーニング 
    見学・申込 →公式サイト

    明石カルチャーセンター・
    ヨークカルチャーセンター加古川

    カルチャーセンターの加古川教室、明石教室も、受講生を募集中です。

    カルチャーセンター 2025年4月スケジュール

    見学・体験レッスンをご希望の方

    下記のリンク先のカルチャーセンター公式サイトからお問い合わせください。
    見学は無料です。体験は体験料が必要です。

    毎週木曜日 14:00~
     やさしいトレーニング 随時見学・体験OK 
    ヨークカルチャーセンター加古川 公式ページへ

    毎週金曜日 12:10~
     誰でもできる体力づくり体操
     随時見学・体験OK
    明石カルチャーセンター 公式ページへ

    開催場所や各教室の詳細はこちらをご参考にしてください。

    以上、みのっちでした。

  • 「ばんしん」3月号に掲載されましたよー!第2弾

    「ばんしん」3月号に掲載されましたよー!第2弾

    みなさん、こんにちはー!みのっちです。
    さてさて先週に引き続き「ばんしん」シリーズの今回は第2弾です。前回の第1弾は実践していただけましたか?
    3月号のテーマは「内もも」でしたね。ここの筋肉もとても弱りやすい部位なので、筋肉が低下して脂肪が溜まりやすいため、内ももを鍛えることは見た目的にも健康にもメリットがあるんです。

    ばんしん3月号



    今回の第2弾では、3月号に掲載されてるストレッチ種目についてご紹介しております。よくあるシンプルな内ももストレッチですが、よく効くので股関節の柔軟を向上するにはおすすめですよ。久しぶりやってみるとめちゃ硬くなってるのがよくわかるので、ぜひ実践してみてくだいねー。

    今回の内ももストレッチもポイント&実技解説を音声にてさらに詳しく配信していますので、興味のある方はご視聴ください。前回の内ももトレーニング種目をまだ確認していない方は、あわせて下のリンクからどぞ!



    3月号は2つとも比較的簡単な種目ですが、音声だけだと種目がいまいちイメージしにくい方はWebでもばんしんの記事を閲覧できますので、画像で確認した上で再度音声の解説をご視聴していただけたらと思います。



    たいていの人は運動が苦手な人が多いと思います。なかなか習慣できない人もたくさんいると思います。そういった方々でもなるべく運動に取り組むきっかけになったり習慣化しやすくなれるように、時短でサクッと簡単にでき、スペースも道具もいらないメニューをご紹介しています。
    お金と同じく、筋肉はなるべく多くあって損はないですよ。できるだけ長く筋肉の貯筋をし続けられるように、できることから早めに始めていきましょう。

    運動内容に困ってる方はいつでもご相談くださいね。


    以上、みのっちでした。

  • 「ばんしん」3月号に掲載されましたよ!第1弾

    「ばんしん」3月号に掲載されましたよ!第1弾

    どもどもー、こんにちは。みのっち先生です。
    さてさて、気づけばもう3月の半ばですね。春ですよ、春!!笑
    春と言えばなんですか?…。そう、運動の”春”です!え、そんなん聞いたことないって?まぁ、細かいことは気にせず、なんせ動きやすいシーズンになってきたのでたくさん体を動かしましょうって感じです。
    3月・4月は世の中的にも切り替えの期間です。まだ運動をやってない方は、これを機に運動を始めてみましょう!

    ばんしん3月号



    3月号のターゲットは「内もも」です。ここもまたたくさんの人が気にする部位ですね。見た目的にも健康的にも鍛えておきたい筋肉です。内ももは、ご存知のとおり太ももの内側にある筋肉で、主に脚を閉じる動作(股関節の内転動作)で働く筋肉です。
    鍛え方はいろいろありますが、一般的に広く知られてるのは両脚の太ももの間にクッションを挟んで、それをつぶすように力を入れる方法です。
    でも今回のみのっち宅トレはスクワットをアレンジした方法で内ももを引き締めようかと思います。気になる方は音声配信をご視聴ください。



    播州信用金庫の店舗でも無料で受け取ることができますので、お近くに店舗がある方はぜひ一度足を運んでみてくださいね。すでにばんしんをお持ちの方は音声配信をご視聴いただくと、さらに詳しく解説していますので一緒に勉強していきましょう。

    この内ももが鍛えられるスクワットは一見やり方は簡単なんですが、ポイントをしっかり守らないと効きが悪いので何度も聞き直しながら練習してくださいね。自宅で道具もスペースも使わず、その場でさっとできますので、隙間時間などに取り入れて実践してみてくださいね。
    下半身の筋肉は低下すると困りますが、身に付くことにはどれだけ筋力アップしても困らないので無限に鍛えて筋肉の”貯筋”をしておきましょう。


    以上、みのっちでした。

  • 【お知らせ】ばんしん3月号の音声解説について

    【お知らせ】ばんしん3月号の音声解説について

    みなさーん、こんにちは!みのっちです。
    さてさて今回は、僕の宅トレメニューを掲載していただいている播州信用金庫様の機関誌「ばんしん」についてのご案内です。

    毎月「ばんしん」の発刊後に、「人生100年時代へ ますます若々しく美しく!」記事で紹介している運動メニューをラジオで実践しています。紙面の内容をラジオで聞きながら実際に身体を動かして学べますよ。今月は「内もものエクササイズ」です。

    カレンダーの都合で、2025年3月号の音声解説の配信は今週末3/15(土)18時~となります!
    もうお手元にばんしんがあって、このブログを訪問してくださった方、お待たせしていて申し訳ありません!週末に更新しますので、もうしばらくお待ちくださいませ。

    下記の音声配信サイトstand.fmで3/15(土)18:00更新です。

    今回は、ばんしん3月号の実技配信の日程のご案内でした。
    紙面で見て、僕のラジオで一緒にやると、より動けますよ。ぜひご一緒にやってみましょう。
    「ばんしん3月号」はぜひ播州信用金庫さんへ行って貯金がてらゲットしてくださいね!
    ラジオでお待ちしています。


    以上、みのっちでした。

  • 2025年3月 グループレッスンスケジュール

    2025年3月 グループレッスンスケジュール

    こんにちは!みのっちです!
    春はすぐそこ、3月のレッスン日程発表です!
    3月はリビングカルチャー教室日曜日の体験会がありますよ、この機会にぜひご参加ください。
    なんでもやってみないと分からないですからね、体験・見学希望の方、お気軽にどぞ!
    ご参加お待ちしています。

    リビングカルチャー倶楽部
    (イオンタウン姫路教室)

    リビング姫路教室 2025年3月スケジュール


    「ゆっくり健康トレーニング」「中高年のためのやさしいトレーニング」はお申込みいただけます。
    「簡単サーキットトレーニング」は満員で募集停止しています。

    体験レッスンをご希望の方

    下記のリンク先のリビングカルチャー倶楽部公式サイトからお問い合わせください。

    毎週日曜日 13:30~ 
    ゆっくり健康トレーニング 
     3/23(日)体験会開催  →公式サイト

    第1・3水曜日 10:15~ 
    中高年のためのやさしいトレーニング 
    見学・申込 →公式サイト

    毎週土曜日 15:15~ 
    簡単サーキットトレーニング 
    満員 募集停止中 

    明石カルチャーセンター・
    ヨークカルチャーセンター加古川

    カルチャーセンターの加古川教室、明石教室も、受講生を募集中です。

    カルチャーセンター 2025年3月スケジュール

    見学・体験レッスンをご希望の方

    下記のリンク先のカルチャーセンター公式サイトからお問い合わせください。
    見学は無料です。体験は体験料が必要です。

    毎週木曜日 14:00~
     やさしいトレーニング
    3/20(木・祝)と3/27(木)の2日間、一日体験会を開催します。体験費:1,100円 
    ヨークカルチャーセンター加古川 公式ページへ

    毎週金曜日 12:10~
     誰でもできる体力づくり体操
     随時見学・体験OK 
    明石カルチャーセンター 公式ページへ

    開催場所や各教室の詳細はこちらをご参考にしてください。

    以上、みのっちでした。

  • 「ばんしん」2月号に掲載されましたよ!第2弾

    「ばんしん」2月号に掲載されましたよ!第2弾

    みなさーん、こんにちは!みのっち先生です。
    さてさて今回は、お待ちかねのばんしん2月号第2弾のご案内です。
    前回の第1弾のトレーニングは実践してみましたか?床やイスに座ってサクッとできる種目なので、まだやってない!という方は一度チャレンジしてみてくださいね。



    そして第2弾では、簡単にできるストレッチ種目をご紹介しまーす。これまた超簡単!なんせ寝転んでやりますからね。運動が苦手な人でもサクッと取り組みやすいってのも、みのっちトレーニングのポイントの一つですからね。



    前回同様、紙面だとわかりにくい方のために音声にて実技解説をしています。ばんしんをお持ちの方も音声の方がさらに詳しく解説しており、さらに一緒に実践できるよう実技も込みで配信していますので、ぜひ一度ご視聴してみてくださいね。
    ひとりだと、どうしてもやる気が出ない…またはサボってしまう…そんな方には音声聴きながらするのはちょうどいいと思います。

    ばんしん2月号



    前ももの筋肉(大腿四頭筋)は、体の中でも特に大きく発達して日頃からよく使う筋肉です。しかし、活動量が減ってしまうともちろん筋力は低下していきます。日常でよく使う筋肉が低下してしまうと、やはり支障が出やすくもなってきます。
    今は動かなくてもたいていのことが手に入る世の中。かつ年齢とともに動く量も減り、さらに筋力低下を加速する。なので、日頃の生活に少しでも体を鍛える運動をプラスαとして習慣にしていきましょう。

    運動内容やメニューにお困りの方は、いつでもご相談くださいね。みなさんの健康なカラダづくりを応援しています。

    お問い合わせはこちらから↓





    以上、みのっちでした。

  • 「ばんしん」2月号に掲載されましたよ!第1弾

    「ばんしん」2月号に掲載されましたよ!第1弾

    はーい、みなさんこんにちは。みのっち先生です。
    気づけばもう2月の半ばですね。時間が経つのは早いですが、今年も筋トレをがんばろう!と思ってる方からしたら「まだ2月かぁ…」と思うところもあるかもしれませんね。笑 ボディーメイクは地道にコツコツ積み重ねていきましょう。

    そして今年もまた「ばんしん」シリーズのご案内です!1月はもともと僕の宅トレは休載でしたので、今月からまた復活でございます。いつもご覧くださり、ありがとうございます。少しでもみなさんのお役に立ててることを願ってます。

    ばんしん2月号



    さて、今回の2月号のターゲットは「前ももの筋肉」です。太ももの前側は”大腿四頭筋”と言います。この筋肉は膝を伸ばすとき、踏ん張るとき、歩くときや階段を登るとき、椅子から立ち上がるときなど脚を使う日常動作で一番強く筋力を発揮する筋肉になります。
    もちろん日常動作だけでなく、スポーツなどのような激しい動きをするときにはさらに力強い筋力発揮が必要になります。
    つまり、どんな人にもとても大事な筋肉であるということですね。

    筋力が低下したらどうなる?


    この筋肉は普段からよく使うため全身の筋肉の中では大きく発達していますが、日々の活動量が減るともちろん筋力は低下していきます。そうなると、歩くときなどの脚の踏ん張る力が弱くなるため不安定な感覚になり、ふとした時に力が入らず転倒してしまう原因にもなります。

    また、外出時にすぐに脚の疲れが出てきて、体力ともに疲労感が早くなり、長い距離を歩くことがしんどくなってだんだん歩くことを避けるようになります。
    そのため、この大腿四頭筋力はどんな人にも必要な筋力になりますので、普段からしっかり鍛えておきましょう。



    そして今回みのっち先生がご紹介する大腿四頭筋トレーニングは超簡単です!!なんせ、床もしくは椅子に座ってできちゃいますからね。
    気になる方は僕が普段から配信してる宅トレラジオにて実技解説してますので、ぜひ一度ご視聴くださいねー。紙面をお手元にお持ちの方も、音声配信の方がさらに詳しく解説していますよ。
    お近くに播州信用金庫の店舗がある方は、店頭で無料で紙面を受け取ることができますので、興味のある方はぜひ店舗に足を運んでみてくださいね。
    店舗がお近くにない方はweb版でも閲覧できますので、こちらからどそ!→ ばんしんweb版

    運動が苦手な方でも少しでも筋トレに取り組みやすくなり、みなさんの足腰が少しでも強くなれることを願っています。


    以上、みのっちでした。

  • 【お知らせ】ばんしん2月号の音声解説について

    【お知らせ】ばんしん2月号の音声解説について

    みなさーん、こんにちは!みのっちです。
    さてさて今回は、僕の宅トレメニューを掲載していただいている播州信用金庫様の機関誌「ばんしん」についてのご案内です。

    毎月「ばんしん」の発刊後に掲載のメニューを音声解説をしております。
    2025年2月号の音声解説の配信は明日2/15(土)18時~となります!
    もうお手元にばんしんがあって、このブログを訪問してくださった方、お待たせしていて申し訳ありません!明日更新しますので、もうしばらくお待ちくださいませ。

    下記の音声配信サイトstand.fmで明日2/15(土)18:00更新です。

    ちなみに、今月号の撮影の様子を以前記事にしていますので、こちらもご覧ください。

    過去のばんしん記事も載せておきますね!
    こうしてみてみると記事がたくさん溜まってきました、みなさん、復習がてら再チャレンジしてみてください。
    全部コンプリートされている方いらっしゃいますか?
    もしよかったら感想などいただけるとうれしいです。

    今回は、ばんしん2月号の実技配信の日程のご案内でした。引き続き、よろしくお願いします。
    以上、みのっちでした。