タグ: ばんしん

  • 「ばんしん」4月号に掲載されました!!

    「ばんしん」4月号に掲載されました!!

    みなさん、こんにちは!みのっちです。
    筋トレ頑張って継続してますかー?笑
    播州信用金庫の地域情報機関誌「ばんしん」に、3月号に引き続き4月号も掲載されました。
    今回もまた、お近くに播州信用金庫の店舗がない方、紙面だと分かりにくい方のために、僕が配信してる音声だけで学ぶ「みのっち先生の宅トレラジオ」で実際に実技解説していますので、ぜひご視聴ください。



    前回の3月号をお見逃しの方は、こちらの記事をどぞ↓
    https://minotch-club.com/blog/news/banshin202403/



    そして、今回の4月号は「ヒップアップメニュー」!!
    お尻の筋肉は年齢を重ねるとともに低下しやすいですからね。見た目的にも気になる方は多いんじゃないでしょうか。
    歩く動作・床やイスから立ち上がる動作などでも大事な筋肉なので、どんな人にもとても重要な内容です。

    ばんしん2024年4月号


    しかも、なんと毎日1分するだけ!!
    しかも、道具を使わない!!
    しかもしかも、誰でもできる簡単な種目!!
    どうですか?これ、みなさん気になりませんか?笑
    少しでも興味が湧いた方は、ぜひ4月号を覗いて実践しましょー。


    【4月号へ】https://www.shinkin.co.jp/banshin/about_banshin/documents/management/kikanshi2024-04.pdf


    筋トレはほんと実践あるのみですからね。
    筋肉は少しずつしか身につかないもの。だからこそ、継続して”貯筋”していくことが大事になります。
    ぜひ、筋肉の貯筋は「みのっち先生」に、お金の貯金は「播州信用金庫(ばんしん)」に。


    以上、みのっちでした。

  • 「ばんしん」3月号に掲載されました。

    「ばんしん」3月号に掲載されました。

    こんにちは!みのっちです!いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
    『ばんしん』3月号に僕が監修した記事が掲載されています。もう次の号が出るタイミングですが…
    ご覧になられた方のために、僕のラジオで解説と実技を放送しています。ぜひ聞いて実践してみてくださいね!

    兵庫県姫路市を中心に60店舗以上ある播州信用金庫様の機関紙『ばんしん』のワンポイント健康レッスンコーナー「人生100年時代へますます若々しく美しく!」
    3月号は、「背中と腰の柔軟性アップで腰痛を予防」についてトレーニングをご紹介しています。

    『ばんしん』は播州信用金庫さまの各店舗で配布されていますよ!
    兵庫県は遠いわぁーという方は、播州信用金庫様のホームページでもご覧いただけます。

    播州信用金庫様ホームページ 機関紙「ばんしん」についてhttps://www.shinkin.co.jp/banshin/about_banshin/management/kikanshi.html

    ばんしん3月号表紙

    以上、みのっちでした。

  • 3/5(火)に「ばんしん」の撮影会をしてきました!

    3/5(火)に「ばんしん」の撮影会をしてきました!

    みなさん、こんにちは!みのっちです。
    今回、わたくしの宅トレの情報を「ばんしん」に掲載したいというご依頼があり、播磨リビング新聞社の本社へお伺いし、撮影会をしてきましたー。
    撮影にご協力していただいたモデルさんは”神吉 瑠美(かんき るみ)”様です。
    お忙しいところご協力ありがとうございました。

    「ばんしん」って何?

    播州信用金庫さんが地域貢献活動の一環として発刊されてる情報機関誌。
    ここには、イベント・地域の情報や暮らしに役立つ情報など、幅広い情報が掲載されています。

    毎月5日に発刊していて、各支店の窓口にて配布されているとのことです。
    もちろん、誰でも見れるように播州信用金庫さんのHPからでも、最新号も過去のバックナンバーも閲覧することができます!


    ちなみに、今回の撮影内容ではありませんが、最新号(3月)にも、みのっち先生の宅トレ情報が掲載されてますよー!
    興味のある方はぜひ!一度ご覧くださーい。

    たのしい撮影会でした

    どんな内容?

    もちろーん!詳細は内緒です(笑)。掲載日をお楽しみにしておいてください。
    こういう内容をイメージして、宅トレメニューを考えました。

    • 自宅でできる
    • 道具を使わない
    • 誰でもできる
    • 動きがシンプル


    もちろん継続すれば効果も出るメニューです!
    だんだん気になってきたでしょー?笑

    実際の撮影風景


    ネタバレ注意なので、モザイクありで失礼いたします。笑
    んー、みのっち先生ちゃんと熱心に指導してますねーwww

    神吉さんには、撮影前に実際に体験をしていただきました。
    普段ジムにも通ってるとのお話でしたが、実際に正しく筋トレを行うと効き方が全然違うということを体験していただきました。

    やっぱり、トレーニングはポイントが大事ですからね!!
    その大事なポイントも、掲載される”ばんしん”には記載しますので、ぜひ実践してみてくださいね。


    最初は不安そうな表情の神吉さん、いざ実践してみるといい表情に変わりましたねー。
    誰しも筋トレは苦手なもの。その気持ちを少しでも緩和できるような雰囲気で指導するのが、みのっち先生流のやり方です。

    いつ掲載されるの?

    今回撮影したメニューは4月・6月・7月の3ヶ月分です。(※変更される場合もあります)
    まだしばらく先になりますが、もうしばらくお待ちくださいね。
    掲載されたら、またご報告しまーす!

    このブログ記事を読んでくださった方は、ぜひ実践していただけることを信じてます(笑)。

    おわりに

    なるべく筋トレが苦手な方や、継続するのが苦手な方でも「やってみよう!」と思えるようなメニューを考えてみました。
    どんな運動でも、結局続けないと何の効果も得られないですからね。

    もっと運動する人が増えてくれると嬉しいなという思いで、日々活動・指導・発信しています。
    今回のメニューが一人でも多くの方のお役に立てると幸いです。


    以上、みのっちでした。